予防接種
当院では、各種予防接種をおこなっております。
豊中市の助成が受けられる予防接種もおこなっております。
※ワクチンによっては取り寄せが必要なものもあります。お電話にてお問い合わせください。
インフルエンザワクチン
接種開始時期は、年度ごとに開始時期が決まり次第ホームページでお知らせいたします。
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。
インフルエンザは毎年異なるタイプが流行するため、毎年の接種が望ましいです。
※豊中市助成金あり 満65歳以上及び60~64歳の対象者
一部負担金1,500円 一部の人を除き無料ではありません。ご注意ください。
※豊中市高齢者用インフルエンザ問診票は複写のため院内でお渡しいたします
肺炎球菌ワクチン(豊中市助成あり)
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。
肺炎球菌ワクチンは毎年受ける必要はなく、一度受ければ少なくとも5年間は効果が続きます。
接種後、5年過ぎていれば再接種が可能です。
※豊中市助成金あり 満65歳以上及び60~64歳の対象者
一部負担金2000円 一部の人を除き無料ではありません。ご注意ください。
帯状疱疹ワクチン(50歳以上)
帯状疱疹は加齢などによる免疫力の低下が発症の原因です。
水ぼうそうウイルスが原因で加齢による免疫力の低下で発症します。
特に50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。
症状は、体の片側の一部にピリピリとした痛み、赤い発疹が発生します。
発疹は頭部(顔・目・頭)、胸腹部(脇腹・側腹部)、大腿部に現れることがあります。
帯状疱疹の合併症として、難聴、顔面神経麻痺、髄膜炎、脳炎などがあります。
時には何年も痛みが残ってしまう帯状疱疹後神経痛(PNH)になる可能性があります。
乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」
帯状疱疹の発症率を半分以下に抑えます。
発症予防効果は約50%
発症した場合でも痛みの後遺症の発生率を約1/3に抑えます。
生ワクチンのため、免疫低下した方・ステロイド内服中・抗がん剤治療中の方は接種できません。
接種は1回で効果は5年間期待できるといわれています。(¥8000/回 1回接種)
帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」
不活化ワクチンのため安全性が高く、免疫低下した方・ステロイド内服中・抗がん剤治療中の方も接種可能です。
2回の筋注接種による帯状疱疹の発症予防効果が高く、50歳以上で97.2%、70歳以上で89.8%です。
また帯状疱疹後神経痛の減少率も高い効果が認められています。
接種は2回で9年間は効果が維持できることが確認されています。(¥22,000/回 2回接種)
一度、帯状疱疹になられた方も対象です。
効果は高い薬剤ですが、2回接種であること、副作用の頻度が高いこと、高額であることなどのデメリットもございます。
当院で概要をご説明させていただき、ご納得いただいた上で予約を受け付けさせていただきます。
予防接種を受けられない方、注意が必要な方
- 発熱(37.5℃以上)ある方
- 重篤な急性疾患を引き起こしている方
- ワクチンに含まれる成分(卵や抗生物質、安定剤など)のアレルギーがある方
- 風疹、麻疹の予防接種を受ける予定で妊娠している方
- 心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気などで治療を受けている方
- 予防接種後2日以内に発熱や発疹、蕁麻疹などアレルギー症状がみられた方
- 今までにけいれんを起こしたことがある方
- 過去に免疫不全の診断がなされている方、また近親者に先天性免疫不全の方がいる方